a day in the gatela

主に趣味のギターにまつわる内容を書いています。コメントや質問等、お気軽にどうぞ。

カセットテープと若さ故の諸々

f:id:gatela:20210211231313j:image

ステレオのカセットデッキが壊れて聴けずにいたので何年も忘れておりましたが、押入れから大量のカセットテープが出てきたので職場からラジカセを借りてきて聴き直しました。

 

再生して聴こえてきたのは、約30年前、15歳の私の弾き語り。簡単なコードでオリジナル曲を歌っています。

ギターは下手だし歌詞は青春だし、童貞感というか童貞臭すら感じる歌声。シャアの名台詞「認めたく無い物だな、自分の若さ故の過ちというものを」という記憶がバンバン甦りました。

 

童貞だっていいんですよ。若いんだから。むしろあの頃のバッキバキに反り返る自分を誇らしく思います。ただし、当時の自分はこの歌をこれみよがしに友人や恋人に聴かせていたという行為は、今思えば非常に恥ずかい。

 

4トラックのカセットのMTRをお年玉をはたいて買った時の事も鮮明に思い出しました。ギターの録音もよく分からず、ギターからエフェクター、その後直接MTRですからペケペケのバリバリの音。アンプシミュレータが一般的になるのはその10年以上後です。あ、サンズアンプは出てましたね。高くて手が出ませんでした。

 

ピンポン録音を友人に教えてもらって、初めて自分の歌に自分でコーラスを被せた時の事。いやいや、本当に忘れてました。

有難いのは、忘れてただけで、しっかりと記憶が残っていて、これを書いている今はまるで昨日のことの様に、本当に鮮明に思い出しました。

 

そしてもう1つは、早送りや巻き戻しの待機時間。そう、今のデジタルと決定的に違うのは「待ち時間」が発生する事。これは必要な時間だと実感しました。

カセットの中の聴きたい曲を探す時なんかは、もうこの待ち時間のおかげで、心の底から「聴きたい!」ってテンションに気持ちが上がっていくんですね。古い言い方ですが、マジでヤバいですよ。

 

と言うわけで、このラジカセは明後日には返しますんで、新たに買います。絶対。カセットは音楽を楽しむための方法の1つとして間違いなく有効な手段と再認識しました。

 

それとテープの中からは、私が初めて全国に流通に乗せた音源も出てきました。ハードコアバンド、Nice Viewのマスターテープです。名古屋市の千種という街で、ラブホをスタジオに改装したリハスタに私のMTRを持ち込んで録ったんです。録音からミックスまで任せてもらって楽しめました。今聞くとマイキングも下手だしバランスも良く無いんですけど、それが逆にハードコア感が増していていい感じ。みんな若くてバッキバキに充血してました。

あの頃に帰りたいとは思いません。今でもこうしてしっかり残っていましたから。

ジェリーカントレルとケニーバレル


【Vlog】作りかけの曲でトレーニング

 

私の動画に RYO's guitarさんから何度かコメントを頂きまして、私もRYO'sさんの動画を拝見させていただくようになりました。先日、RYO'sさんがケニーバレルのリックを動画であげていました。私はジャズギタリストで一番好きなのがケニーバレル、次にグラントグリーンですから、そりゃぁもうその動画で練習してたんです。

 

したら、おややと。今作ってる自分の曲にこのフレーズ乗っけられそうだぞ、と思いまして休日の昼下がりにやってみたというVlog動画です。それを文字にしているこのブログです。

 

そして、今朝早く個人的に嬉しいニュースがこれです。


【Vlog】Gbsonからジェリーカントレルモデル発売?

 

若い頃影響を受けまくったジェリーカントレルのレスポールカスタムがシグネチャーモデルとして発売されるようです。

あまりシグネチャーモデルって興味ないんですが、ミックマーズとジェリーカントレルは自分の中ではやっぱり特別な存在ですね。

 

最後にRYO'sさんのチャンネルを紹介して終わります。更新頻度が高く見応えあります。ジャズフレーズの勉強をさせていただいてます。

www.youtube.com

 

中山美穂とIRIDIUM


中山美穂-ツイてるねノッてるね【ロックバージョン】

 

私は昭和51年生まれですから、全盛期のバリバリアイドル時代の中山美穂さんはTVで見ているはずなんですが、実はほとんど覚えていません。そんなにTVに夢中でもなかったし、ドラマは全く興味がなかったし。

 

ところがですよ、昨年10月、エディが死んだ翌日に作曲家の筒美京平さんが亡くなられまして。私の大好きな作曲家でしたから、そりゃもうとてもショックで。エディだけでも相当な辛さだったんですが、もう酷く打ちひしがれてしまったわけです。

strymonのIRIDIUMを誕プレで貰ったのもその頃でしたが、開封すらできない状態でしたから。

 

で、ですよ。やはり今回もリリーフランキー氏のスナックラジオなんですが、中山美穂のツイてるねノッてるねが流れまして。メッチャ良い曲や〜って思ったら、やっぱり筒美京平さんが作曲しておりました。

 

もう、こりゃ弾かんわけにはいかんだろうと。もちろんIRIDIUMで。

チャンネルをマーシャルに合わせてゲインは4時程度。TS9をドライブ12時でブーストしてます。ハードロックっぽい歪具合で最後まで同じ設定で弾ききってます。

ギターは勿論大好きなレスポール。これが弾きにくいって意見もあるようですが私はストラトのが苦手なんですよね。少数派でしょうか。でも音は好きです。あくまで弾くのが苦手ということです。

ソロのとこだけDAWでディレイをかけております。

 

最後に筒美京平さんを知らないという方のためにウィキのリンク貼っときます。多分30代以上の方なら知っている曲の多さにびっくりすると思います。

 

ja.wikipedia.org

 

 

機材購入と浅利史花

年末年始にまとまった休みがない生活をしていると、正月で新年を迎えたという感覚が全くないのです。もうこの生活が20年以上続いています。

じゃあ、お前はどこが区切りなんだと言えば、社会人あるあるの4月、所謂年度の切り替えであって、1月の終わりのまさに今は年度末の足音がドンドンと鳴り響いて、何やら次年度に向けての予算編成とか事業計画とかをまとめ上げるのです。

 

なので、ようやく私にとっての年末年始が近づいている今、昨年の4月から増えた機材を振り返ってみます。

ギターはエピフォンジャパンのレスポールスペシャルとtokaiのフルアコの2本。ベースはクール爺で楽器は3つも増殖しました。コレは近年稀に見る増え方で、若干の異常さを感じますね。そして全て日本製という共通点があります。

エフェクター関係はボリュームペダル、TS-9、イリジウム、ブルースカイですね。ひょっとしたらMXRのコーラスもかもしれない。

アンプはJC-22。

いやぁ、増えに増えたもんです。多分ですが金額ベースで40万以上と思います。

 

そして、機材について言えば3年くらい前から売らなくなりましたね。それまでは使わない物は下取りに出していたんですが、結局似たような物をまた欲しくなったりしますから。売ったところで大したお金にはなりませんし。売らなくなったことで工夫していろいろ試して使うことになって、結果その間にある程度の資金が貯まって、欲しい物を買うという流れがようやくできる感じになってきました。

なので、売り買い繰り返してなかなか機材がまとまらないという方いらっしゃいましたら、思い切って1〜2年売らない、という期間を設けるといいかもしれません。懐にいくらでもある方はどんどん使って経済を回していただけるともっと良いんですけどね。楽器業界を温める必要もありますから。

 

で、最近はクリーンで弾くことが多くなっています。いろいろ聴くんですが偶然見つけたギタリスト浅利史花さんにゾッコンな今です。


Bluesette/浅利史花

 

毒っ気のないビジュアルの通り、とってもピュアというか音がいいです。まぁ、うまく言えないしレコメンドする気もないので皆さんに一度聴いてみて欲しいですね。アルバムも出ています。

JC-22と模様替え

今日は動画もなく完全な日記です。

f:id:gatela:20210123190741j:plain

フルアコの到着でデスク横にJCを置きました。

f:id:gatela:20210123190743j:plain
デスクの上もiMacを中心にしてスピーカーを本来の置き方に戻した事で音の周りは良くなったんですが、もう一つのモニターは置き場がなくなってしまいました。仕方なく縦にして右側のスピーカー横に移動。常時表示しておきたいオーディオインターフェイスのミキサー画面をそっちに移しました。

結果的に良かったのはPDFのスコアが1ページまるっと表示できるので、最近入手したJAZZの黒本3冊分のPDFは非常に見やすいです。縦置きは初めてですが、いろいろやっていけば可能性はありそうですね。

f:id:gatela:20210123190742j:plain

これは足元です。右からボリュームペダルに入って、チューナーアウトからチューナー、OD-1x、DITTOルーパーからJCに入ります。JCはサブモニターでスコアを見ながらの練習用みたいな使い方ですね。

ボリュームペダルのメインアウトからMXRのマイクロアンプの後ABスイッチャー。スイッチャーのAからはTS、MXRのコーラスの後、机上のストライモンIRIDIUM、ブルースカイでミキサーに。

スイッチャーBはそのままダイレクトにヘッドラッシュに行きます。

1つのインから、JC、イリジウム、ヘッドラッシュと3つに分岐しています。どれか1つだけ鳴らすことも3つ一緒に鳴らすこともできます。やりませんが。

スイッチャーにもチューナーアウトがあるので、選択肢はさらに広がります。今書いてて思ったけど、スイッチャーのチューナーアウトからJCに行けばマイクロアンプが使えるんですね。うーん、近いうちに試そう。

 

f:id:gatela:20210123192212j:plain

サブデスクも移動して、こじんまりした場所になりました。ここでブログ書いたり、簡単なギターのメンテなんかをします。

f:id:gatela:20210123192235j:plain

サブデスク横の本棚はもうメッチャクチャですね。模様替えする時に、小物をじゃんじゃん置いちゃうんでまだ整頓できていません。真ん中に電源とってるんで、カメラやiphoneの充電ができます。お気に入りのアンプThr10xの電源も本棚です。もちろんMacBookに繋げていますので、音楽やラジオを流して、時にはギターも弾いて過ごせるチルな場所ですね。

 

という感じで、今日のブログはお終い。さて、エフェクターを並べ替えようっと。

フルアコと今夜はブギーバック

久しぶりのAtoZでようやくOにたどり着きました。

知らない方には最初に言っておきますが、1年前からのチャレンジです。ルールは簡単。知らない曲、弾いたことのない曲を覚えて録音終了まで1時間で完成させるという作業効率や柔軟性アップを目指したトレーニングです。

 

で、Aから順番にやってきたんですが、Oがどうしても見つからない。いつもネットラジオやAmazonMUSICなんかでアーティスト名、曲名でOから適当に探してたんですが、やってみようと思う曲がなく→ここまで去年の秋頃

 

もうルール無視してオジーオズボーンのメドレーでもやろうかと思っているうちに年が明け。

ふと笑っていいとも!の動画を見ていたら小沢健二が出てる!Oじゃん!みたいな。

 

で、バッキングは昨日テレキャスとクール爺ベースで録っておいたんですが、今日!いろいろ説明省きますがフルアコが家族になりました!

早速弾いてみたらなんかおかしい。オクターブずれまくってる、、、。そうか、調整されてないフルアコはブリッジサドルがずれまくり。格闘すること20分。人生初のフルアコはバッチリ使える状態になりました。


今夜はブギーバック-小沢健二【AtoZ】

で、早速試しに使ってみました。まだまだ慣れていないので弾きこなすには時間が必要ですが、めちゃくちゃ気に入りました。これからガッツリ使っていきます。

リリーフランキーとピンクレディ


ピンクレディ-渚のシンドバット

リリーフランキーのラジオ番組「スナックラジオ」をたまに聴きます。彼の言葉のチョイスに刺激を受ける部分があって、年齢を重ねても老けてない部分が凄いなぁと思っています。

 

で、そのスナックラジオの今年初めの放送を聴いて、年明け一番にかかった曲がピンクレディのこの曲でした。ラジオを聴く時はほぼ100%車内でradikoです。なので気になった曲を振り返ることも簡単なので良いですね。radiko万歳。

 

で、今日1月6日は久々の休みだったので、早速AmazonMUSICでピンクレディを検索して、弾いてみました。聴いてカッコいいと思った曲は弾くともっとかっこよく聞こえますね。

 

昭和51年生まれの私はピンクレディ世代ではないので、ほとんど知りません。2人の名前も知らないです。なのでこう言います。右の子が可愛い。

 

一体何世代なんだろうなぁと振り返ってみたら、記憶にある一世風靡したミュージシャンやアイドルは光GENJIあたりが小学5年生頃に流行って、みんなローラースケート買ってもらっているのを眺めてました。私自身はその頃吉田拓郎をよく聴いてましたね。若手で比較的好きだったのはCCBでした。

 

さて、最後になりますが2021年、みんなで少しでも楽しい時間を過ごしていきましょう。誰かと共有できなくてもいいんです。1人ひとりが自分の時間を有意義に、とは言いませんが楽しく「よかった」と思える時間を数秒でも数分でも過ごせればいいんです。

それは積み重なっていきますから。

何があっても、何かのせいにはしない。できることをやる。

 

今日は、ピンクレディを聴く。