なんだか取り止めのない状況ではあります。とはいえ自分的には1つのゴールを迎えつつあるのも実感しています。
ボリュームペダルからvocuで2チャンに分かれて、1つはmojomojo,fuzz,maicroamp,sansampから卓上のミキサーに流れていきます。これは完全にファズのための道。fire red fuzzは昨日迎え入れたばかりです。音は、、、。きれいなファズです。破綻しすぎない。Over Drive に近い感じですね。あまりにもクセがないのでmojomojoで少しオーバーロード した感じを出していますが、ファズは完全に沼ですね。多分まだいろいろ試すと思います。
んで、2つ目はEPboosterからコンプへ。そして次の写真へつながります。
wah,octave ,tsからラインセレクタ ーで1つはpackrat,5150、もう1つはsunset。ラインセレクタ ーのアウトからmicroVent,chorusを通って卓上のiridium に入ります。
2枚目の写真のvocuはABそれぞれ別のスイッチで分かれていて、どっちかを踏むと自動で切り替わる設定で使っています。vocuの役割は「ファズか、それ以外か」。
3枚目のabブレイカ ーは1つのスイッチはABが切り替わる、もう1つのスイッチは完全にスルーするので「packrat/5150かsunsetを瞬時に切り替える。若しくはスルーする」という役割。
これでかなり素早くクリーン、ファズ、クランチ、Over Drive 、ディストーション を切り替えることができるのでとっても便利。
あ、スイッチャーは使いません。あれは便利だけど、機材としてはライブ用。ここの機材はあくまで録音用。
これがスタジオやライブに持ってくボードになります。ま、めんどくさい時はflyrig 1つをギグバックに入れるだけで行きますが。
strymonのriversideは2チャンネルのプリアンプとして使うので、だいたいアンプのリターンに差し込んじゃいます。自宅でもそうしてます。補正用にイコライザー で助かってます。
実際に演奏する時って2チャンネルとブースト、ワウ、ディレイがあれば十分かなぁなんて。つか不器用なんで細けぇこたぁできん。
さて、そんな感じ。今回vocu、fire red fuzz、octave を迎え入れたので、読んでいただいた方には申し訳ないが自分用の日記。
で、最近のアニメ。
もういっぽん、転生王女と天才令嬢、ヴィンランドサガ、異世界 飯、英雄王、おにまい、ハイカ ードあたりを巡回している。
もういっぽんは柔道女子の現代版スポ根。漫画をアニメ化したらしい。女子高生が主人公なのが今っぽい。僕が子どもの頃は柔道漫画 はたくさんあって(ドカベン も最初は柔道部所属だったような気がする)。帯をギュッとねというサンデーで連載してた高校生の柔道漫画 はすごく好きで全巻揃えてた。もういっぽんは柔道そのものはどうでもよくて、主人公達の頑張りを見せる感じで、正直柔道はそれを見せるための舞台な気がする。ま、漫画を読んでないからアニメだけで判断しちゃいかんとは思うが読もうとは思ってない。
天才王女は中盤までは面白かった。最後の方はユフィもアニスも感傷的過ぎて、ま、おっさんが夜勤明けで見る状況では冷めるわ。ティルティはいいキャラだ。好み。ある程度ストーリー性を求める身としては、ほんと終盤は話はあまり動かないし、からみだすし。女同士ラブラブするのが好きな輩はこれもいいんだろうけど、そっちは興味ねーんだわ。俺の選択ミスかなぁ。作品のクオリティはそこそこ良い。
ヴィンランドサガはシーズン2の10話くらいまでダラダラと奴隷話が続く。正直長すぎる。シーズン1で見せたスピード感や壮大なスケール感は全くない。これも漫画のアニメ化なんだろうな。知らんけど。おそらくシーズン3がこの後待っていて、そこでは終わりに向かってハイスピードで突き進んでいくんだと思う。
異世界 飯は今回の中では一番面白い。転生物でお腹いっぱいの今日ではあるが、なろう系ではないし、主人公も明るくてこれこそ夜勤明けのダラけた脳にちょうど良い。
英雄王は今日一気に10話くらいまで見た。最近ではよくある話ではある。いきなり見ると設定が分かりにくいところもあるけど、極力優しく見やすくしていると思う。恐らくだけど小説か何かからのアニメ化のような気がする。個人的には時折ある入浴シーンとかおっぱい強調シーンはもう少し減らして、掻い摘んで上っ面っぽいとこだけじゃなくて話の深さを見せて欲しかった。ま、オタク系男子には裸のが良いんだろうけどさ。こちとらもう中年後期の加齢臭も減り始めてるオッさんなんだわ。アニメのキャラのおっぱいくらいじゃ心の糸 は響かない。
おにまいはその点ふりきってて逆に良い。これ多分ちょっと前なら成人指定受けそうな感じだ。ヒキオタが薬で女の子になる。妹と銭湯に入る、ブラジャーを買う、1〜2話見ただけで女子の裸シーンが何回出てくるやら。ストーリーはちょっと寄り道が多い気がするけど、そうでなけりゃ裸のシーンが出せない、ということはメインディッシュのないコース料理になってしまう、といことだろう。ま、見るよ。
ハイカ ードは今日1話を見たとこ。これから続きを見る。雰囲気としてはアクダマドライブに近いのかなぁ。楽しみだ。
ところで、ぼっちざろっくが大いに流行ってギターもすごく売れまくったのも束の間。すでに中古が賑やかになってきている模様。ま、オンタイムで見たけど普通に面白かった。僕の人生では下北沢にも縁がないし、アジアンカンフージェネレーション なんて1曲も知らないし、多分その辺に感化された人たちはもっと楽しく見れたんだと思う。
忘れてやらないは良い曲だ。2022年度俺的アニメいい曲ランキング2位だ。1位はリコリス リコイルのエンディング、さユり の花の塔だ
VIDEO www.youtube.com