今年は動画のアップも増えてるし(登録者は300人を超えてから一向に増えませんが)自分の時間を有意義にギターに費やしてきたと思う。金も。
2021年で増えたものはstarymonのエルキャピ、サンセット、rat2を2個、BOSSのcp-1x、microVENT、ラインセレクター、パワーサプライ、クール爺のベース、エフェクターボード2個(ペダルトレインのデカイやつとキョーリツのデカ安いやつ)。
4万クラスのエフェクターが3台って、もうマルチ買えよって言われそうですが、買いませんよ。コンパクトエフェクターのロマンってやつですね。
捨てたものも結構あって、デカイ本棚を捨てた関係でCDは600枚くらい、本も400冊以上廃棄しました。いちいち売るのも面倒なんで本は無料の古紙回収、CDと本棚は廃棄処理施設に持ち込みました。1,000円くらいだったかな?
で、私は夜勤のある仕事をしているので、夜勤の明けの日は流石に疲れてダラダラしちゃうんですが、去年は映画を録画しといて見てたんです。が、寝落ちして最後まで見られないことが多くて。なら30分区切りのアニメでどうだと。
進撃の巨人、呪術廻戦、ガンダム、鬼滅、無職転生を見て、先週から長男に勧められウマ娘。これが面白い。どちらかというとストーリーがしっかりしていて、どの場面のセリフもきちんと聴いておかないと後で分からなくなっちゃうくらいのアニメが好きなんですが、ウマにはそういうところがほとんどない。いい意味で発見でした。気軽。
登場人物が全て実在した競走馬の名前というのは前情報で知っていたので違和感なく入れましたし、話の難しさは全くないので夜勤明けのナチュラルハイにもダウナー脳にもアルコールでのグダグダ状態でも、とにかく自分がどんな状態でも見られる訳です。
登場人物がいわゆる可愛らしい美少女キャラという部分については45歳のオジさんでも平気なもんですね。流石にトキメキは無いですがそれよりもキャラクターの性格とビジュアルのマッチングをすごく考えているんだなぁと感心してしまいました。
シーズン2までしか見てないですが、学園スポーツものとして気楽に楽しめます。あと主題歌やエンディングの曲もいいですよ。
ノーマルな日々に何時間も見るかと言われたら難しいところですが、夜勤明けでシャワー浴びて朝からビールにスナック片手にはこれまで見てきたものより何倍も楽しめる作品でした。